予選組合せはこちら σ(´I `*)はBグループです。有名な人多いなぁ〜(;´Д`)
投票はこちら
なにはともあれ、あるサークルにお邪魔して久しぶりのハンゲームです。
観戦者が大勢いらっしゃったので、華麗な打ち筋(?)を見せてやるぜー、
と意気込んでの東2局です。

配牌からあった「南」をこのタイミングで放す。
トイツ系牌効率の基本(?)ですね。
良い子はマネしちゃダメだよ。

ここで切るのは「北」ではなく、「E」です。
トイツ系牌効率の基本(?)ですね。
良い子はマネしちゃダメだよ。

「A」をツモって、これで4トイツ。七対子の中期ですね。
七対子に的を絞って2枚切れの「9s」切りです。
「九」切りの方が良かったかなぁ・・・でもチョット七対子の進行が遅いんですよねぇ。
守備的に構えるならここは「9s」で良いかなぁ・・・え? どっちでもいいって?

ここで「四」切り。
うーん・・・「九」切りかなぁ・・・一応下家の「四」に合わせ打ちしているんですよね。
実はあんまり和了る気がないというかなんていうか・・・

和了る気がないとか言いながら「九」切り。
守備的に行くなら、ここは下家の「E」の筋で「B」切りが良いのかな。よく分からんけど・・・

前巡和了る気を少し見せたかと思うと、
今度は2枚切れ「北」を切らずに「B」切り・・・
うーん・・・何がしたいのか良くわからんっすなぁ。

「8s」を重ねて5トイツ、七対子一向聴です。
「カウンター打法」では地獄待ちはしないので、
ここは2枚切れの「北」切りで問題ないでしょう。

「東」を重ねて聴牌です。
「三」か「7s」かの選択ですが、
「4−7」の優良コンボの関係から当然(?)の「三」切りですね。

どやっ ψ(`∇´)ψ うきょきょきょ
ってか、何が「どやっ」だよ!
最後の「三」とか結構アブねぇーよ! (#゚Д゚)・・・というお話。

【七対子日記(?)の最新記事】
ブログ大賞で知りましたが、
今後、たまに拝見させて頂きます♪
コメントありがとうございます。
こちらも拝見させていただきます。
こんなふざけたことばっかりやっていますが、ヨロシクお願いします。